野球・テニスなどスポーツや車速度規制でネオパルドを活用しませんか。
格安でレンタル・販売中。
製品一覧
車両検知警報システム
車両速度取締りシステム
片側通行制御システム
道路工事向けモデル
通過車両台数カウントシステム
自転車検知警報システム
車両速度計測センサ
移動物体識別検知カメラ
デジタル文字シート
α
スピードガン
コンパクトモデル
HOME
>
施工事例
施工事例
ネオパルド製品に関する施工事例を製品別にご紹介します。
CheckCars施工事例
スタンダードモデル施工事例
CheckCars-チェッカーズ-
トンネル工事における双方向車両検知
概要
ドップラーセンサをセントルに取付けて、トンネル内における通過車両を検知し、周囲の作業員やドライバーに回転灯やデジタル文字シートα等により車両の通過、速度超過を知らせることで、トンネル内の交通安全を確保します。
特長
遮断方式の赤外線検知システムの場合、セントルの移動の度にシステムの移動が必要となりますが、本システムの場合、セントル自体にドップラーセンサやLED表示器を取付けているため、システムを毎回移動させるは必要はありません。
ドップラーセンサ
回転灯
デジタル文字シートα
〜 こんな使い方もできます 〜
基本原理
実施例
セントルにドップラーセンサと反射板を取付け、1台でセントルに出入りするダンプを検知し、周囲に接近を通知
センサと反射板
反射板により両方向の車両を検知
設置状況
凍結防止剤散布装置との連動システム
概要
通過車両がないときに凍結防止剤を散布、ドップラーセンサで通過車両を検知したときは散布を止め、車両に凍結防止剤がかからないよう対応した凍結防止剤散布装置とドップラーセンサの連動システムです。
弊社ドップラーセンサが選ばれた理由
赤外線センサや超音波センサの場合、対向してセンサを付けれない場所があったり、高速車両を検知できない、検知距離が短いといった理由から、車両検知センサとして弊社ドップラーセンサが採用されました。ドップラーセンサの場合、対向してセンサを取付ける必要はなく、検知距離は100m程度あり、200km/hの車両まで検知が可能となっております。
実施例
高速道路へ車両検知用センサを設置
一般道路へ車両検知用センサを設置
設置個所:
静岡県御殿場市(東名高速道路御殿場IC付近上り・下り)
設置個所: 恵庭市(黄金橋)
通過車両がいないときに凍結防止剤を散布
→通過車両を検知したら、散布を止める
スタンダードモデル
[徳島県阿南市] JAアグリあなんスタジアム にスピード計測表示システムを設置
工事名
南部健康運動公園野球場スピード表示システム設置工事
工 期
平成28年1月19日〜3月29日
機 材
スピード計測表示システム「ネオパルド」スタンダードモデル
概 要
徳島県阿南市にあるJAアグリあなんスタジアムに既存施設への後付けが可能なスピード計測表示システム「ネオパルド」が採用された。球速表示板の常設は県内で初めて。
バックネット裏からスピードガンで球速を測り、スコアボードに設置されたLED製の球速表示板に表示する。
JAアグリあなんスタジアム
バックネット裏にスピードガンを設置
放送室内にある制御用パソコン
バックスクリーンに設置されたLED表示版
スピードガン設置後、初の試合「JABA四国大会」
岩浅・徳島県阿南市長の始球式でも球速を計測
・既存施設への後付けが可能
・常設から仮設まで対応
・レンタルのみの取扱い
・計測範囲の設定変更が可能
・スピードガンの設置方法・計測方法のノウハウが豊富
使用した機種
スタンダードモデル
スピード計測器で測定した速度データを大型LED表示器で表示。
球場や施設などの既存設備への設置に最適な機種。
スピード計測表示システム「ネオパルド」は、野球はもちろんのこと、バレーボールやテニスなど様々なスポーツでの使用が可能です。
顧客のニーズや現場に合ったシステム提案、構築が可能ですので、ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
日本仮設株式会社
〒063-0836 北海道札幌市西区発寒16条14丁目6-50
TEL:011-662-2611 / FAX:011-662-2501
E-mail:
info@doppler-system.jp
|
個人情報の取扱いについて
|
サイトマップ
|